特別無料セミナー『目標を見出す40代の働き方』
中小企業診断士向け特別セミナーのご案内
日頃から弊社の研修をご受講頂いている中小企業診断士の皆様に、理論研修では扱うことが出来ないテーマについて特別セミナーを行います。
いつの時代もどの場合も同じですが、大きな災害は社会を変え、新しい価値を生み出します。先の見えない毎日ではありますが、社会の変化を知り自分の働き方を見直す機会を皆様と一緒に持てればと思います。
はじめに:テーマに関する講師メッセージ
大企業に勤めるAさんとVさんは同期に入社しました。Aさんは副社長になり、さらに関連会社の経営者として働いていますが、Vさんは係長で定年をむかえたのです。中小企業のBさんとWさんは同じ職場にいました。Bさんは経営コンサルタントに転職し、Wさんは同じ職場で同じ仕事をしています。いずれも四十代が分岐でした。
AさんとVさんを比較し、あるいはBさんとWさんを比較し、社会的ステータスとか報酬を言っているのではなく、前者は広い視野を持って働いているし、科学的方法を大事にし、自分の目標をもっているため長期にわたって社会との関係を持てると言いたいのです。
このセミナーは、人生100年と言われる時代において『生涯を通した仕事(自分の居場所)を持ちたい人』『高度プロフェッショナル制度を含めた働き方改革を進める会社にあって自ら価値を提供できる人材になることを目指す人』に向けて行います。
講師:左近祥夫
日時及び概要
日程 | 時間 | テーマおよび概要 | 形式 |
---|---|---|---|
2022年4月23日(土) | 13:30~15:00 | 【テーマ】目標を見出す40代の働き方 ・働き方のなかに目標が埋まっている ・視野を広くする ・個人主義のすすめ 注1:上記内容に関しては、多少変化することがあります。 注2:両日とも同じ内容です。 |
オンライン(zoom) |
2022年4月24日(日) | 8:30~10:00 |
講師
![]() |
左近 祥夫 |
1948年、福井県生まれ。経営改善を専門とする経営コンサルタント。 三十年に渡り100社を超す大企業および中小企業において約1000名の経営者・管理者・従業員といっしょに仕事をしてきた。一貫して、その場に働くビジネスパーソンの夢、希望、要望を実現する方法を採っている。その中には、大企業における業務分掌の調整があり、中小企業における従業員への事業承継がある。 趣味は心理学の研究。2017年、タイ・バンコクで水槽を泳ぐ熱帯魚の観察から魚に心があることに気付き、心とは何か、心を持つ範囲はどこまでなのかなどに興味を持ち、観察、読書、思索している。 |
■参考文献
『生涯を貫く働き方』
著:左近祥夫 出版:クラウドサーカス株式会社
*現在は電子書籍(Amazon Kindle)版のみ
書籍詳細はこちらから(別タブにてAmazonサイトを開きます)
オンラインに関する諸注意
本セミナーはオンラインで行います。
【使用アプリケーション】Zoom(Zoomビデオコミュニケーションズ社)
理論政策更新研修ではありませんので、スマートフォンからの参加も可能です。
基本的な注意点は理論研修のオンライン研修に準じますので、『オンライン研修 研修受講の注意』をご覧ください。
またZoomを利用したことが無い方は、セミナー当日までに『オンライン研修 受講の準備』を
ご覧ください。
お申込み
【セミナーは終了しました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。】