平成26年度 中小企業診断士更新研修(テーマ1『顧客総価値』&テーマ2『ゲーム理論』)
【満足度】:研修は有益でしたか?
有益だった…96.2% 有益ではなかった…2.8% 他…1%
個別のご意見(全体から抜粋) |
|
進行の仕方、時間の配分が良かった。時間が経つのが早い研修は久々です。
|
|
ディスカッション形式は良いと思う。
|
|
事例を動画で見る事で、企業をイメージできて良かった。 |
|
実例の企業を取りあげることは絶対に続けてほしいです。
|
|
申請書の書き方等、実際に役立つものをやって欲しい。 |
|
毎年討議が楽しみです。 |
|
ビデオを見ての改善提案は面白い。 |
|
少人数で良かった。 |
|
具体的な事例があり、有意義な内容でした。 |
|
平日夜の研修を増やしてほしい。
|
|
テキストに沿って説明して欲しい。
|
|
来年も参加者と意見交換できるような研修を期待します。
|
|
今の形式でOKです。
|
|
講義もさることながら、他の受講者の方との意見交換も大変有意義でした。
|
|
中身が濃く、充実した時間が送れました。
|
|
何を伝えたいのか、ということが練られていなかった。
|
|
大変勉強になりました。
|
|
非常に良かったと思います。ありがとうございました。
|
|
今回のテーマ(飲食店)は身近で意見を出しやすく、良かった。
|
|
白書部分の知識と議論のメリハリをつけられればもっとよかった。
|
|
グループディスカッションが良い。
|
|
勉強になりました。
|
|
中小企業白書部分で、施策の最新動向、注目の施策の解説をもっとしてほしい。
|
|
夜遅くまでありがとうございました。
|
|
コンサルティングの技法や事例を多く講義して欲しい。
|
|
今後とも利用させて頂きます。
|
|
満足です。引き続きよろしくお願いします。
|
|
久々に楽しい研修でした。ありがとうございました。
|
|
少人数で意見が言いやすい研修です。来年もお願いします。
|
|
非常に分かりやすい講義をありがとうございました。他の方の意見によって、自らの固定概念を戒めるきっ かけになりました。
|
|
今のままで良いです。
|
|
ケースの事前情報をもう少し詳しく教えてほしい。
|
|
事例研究が面白いので、来年も期待しています。
|
|
少人数で受講でき、他の機関の研修に比べて充実している。
|
|
ゲーム理論は面白かった。この手のテーマは面白いとおもう。
|
|
楽しく有意義な内容でした。ありがとうございました。
|
|
開催時期を増やしてほしい。
|
|
とても楽しく受講させて頂きました。
|
|
ビデオの音声が聞きづらかった。
|
|
最後の講師の本音が印象的でした。問題の解決をクライアントが実行できるようにアドバイスすることが 大切ではないでしょうか。
|
|
診断士同士でも解決策の考え方は大きく異なり、中小企業の診断業務は大変難しいと感じた。
|
|
飲食店は身近な事例で考えやすかった。
|
|
白書の時間をもう少し増やしてほしい。
|
|
中小企業背策はスピーディーにやられた方が良いと思います。
|
|
ケース中心の内容は良いですが、「理論研修」ですのでもう少し知識提供があっても良いと思います。
|
|
今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
事例が良く、とても満足しています。
|
|
事業再生に関するテーマがあれば、ありがたいです。
|
|
グループ討議の時間をもう少し長くしてもらいたい。
|
|
発表に対する評価があればもっと良かったと思います。
|
|
毎年良くなっているのを感じます。ありがとうございました。
|
|
たくさんの方のご参加、及びアンケートへのご協力、ありがとうございました。
頂いたご意見は、今後の研修の質の向上のために利用させて頂きます。