中小企業診断士による実務活動支援
新事業や新たな営業活動の実施、デジタル化の推進など、『新たなこと』の取組には現在の業務+αの労力を必要とします。
昨今の企業は日頃の業務対応だけでも忙しく、「やらなければ」と思っていても社内だけでは進まないことがあります。
✔ 新事業を行いたい
✔ 新たな販売促進策を導入したい
✔ 若手の力量の底上げをするために、スキルマップを作りたい
✔ 社内で改善活動を行っていきたい
✔ 社内のデジタル化を進めたい
『中小企業診断士による実務活動支援』ではこうした希望を持ちつつも中々進めることが出来ないでいる企業様に対し、弊社コンサルタントが数名の中小企業診断士と共に、経営者様、部門管理者様、またはプロジェクトチームの取組を進めるための支援を行います。
支援内容
支援は主に2週に1回~2回程度の会合(会合日は土日・平日夜を用いた合計6日間。事前に協議して定める)によって進めます。
内容はご希望や実施事項によって大きく変わりますが、ここでは基本的な形をご紹介します。
支援の流れ
支援の流れは以下になります。
会合はご訪問(土日)とオンライン会議(平日夜)を使い分けながら行いますが、実施前の事前ヒアリングは平日昼の実施が可能です。1日目~6日目まではおよそ2か月~3か月程度の期間になります。
支援内容
支援内容はご希望によって異なりますが、主に
・ヒアリングを通じた「今やるべきこと」の整理・ご提案
・実施前の実施に対するアドバイス・ご提案
・実施時のフィードバック、進捗管理
の形で行い、企業の「新たなこと」の実施の第一歩をサポートします。
対象とする取組は企業側のご希望と事前ヒアリングの内容からご提案等を交えて協議し決定します。
支援者となる中小企業診断士は経営における汎用的な知識に加え、業務経験や支援経験からくる様々な専門知識を持っています。社内だけで行っている状況から外部のサポートが入ることで、プロジェクトが効率良く進む可能性があります。
支援に関する注意点
弊社にお問い合わせ・ご依頼頂く前に、以下を予めご了承ください。
1.支援は企業の実務を支援者が代行するものではありません。本支援を用いた業務代行のご希望にはお応えできません。
2.参加する中小企業診断士の教育を兼ねた支援になる関係で、実施前のヒアリングから支援のスタートまでに1.5~2か月程度かかります。
支援費用
無料 *中小企業診断士の教育を兼ねるため、企業側の費用負担はありません。
お問い合わせ・お申込み
支援のお問い合わせ・お申込みは以下お問い合わせフォームまたはお電話(048-985-8255)からお願いいたします。